昭和43年 | 配管工事業として、個人で創業を開始する。 |
---|---|
昭和44年 | 河内町を本社として、資本金100万円にて、(有)河内山組を設立する。 |
昭和48年 | 商号を有限会社河内山設備工業に変更するとともに、本社を宇都宮市海道町に移す。 |
昭和50年 | 栃木県知事第7948号として建設業許可を受ける。(管・機) |
昭和54年 | 現在の商号である河内山工業株式会社に商号及び組織変更する。 |
昭和56年 | 宇都宮市の誘致により現在の瑞穂野工業団地に本社を移転する。 |
昭和57年 | 資本金を2,000万円に増資し、経営の安定化を図る。 建設業許可(鋼、水、消)を受ける。 |
昭和58年 | 本社敷地内に工場を建設し、自社一貫体制を確立させる。 |
昭和60年 | 資本金を2,500万円に増資する。 建設業許可(土)を受ける。 |
昭和62年 | 資本金を4,000万円に増資する。 |
平成 2年 | 上三川町に営業所を新設する。 |
平成 6年 | 会社創立25周年を迎え、記念事業として新ロゴマークを策定する。 |
平成 7年 | 鹿沼市に鹿沼営業所を開設する。 |
平成 8年 | (社)日本水道協会検査工場の認定を受ける。 |
平成11年 | 会社創立30周年を迎える。 本社工場にフレア加工機(T-400)及び分岐管加工機を導入する。 |
平成12年 | 品質の国際標準であるISO9001の認証を取得する。 瑞穂野工業団地内にステンレス専用の第2工場を取得する。 |
平成13年 | 日本建築センターから「ベストフレア工法」の技術認証を受ける。 |
平成20年 | 上三川町しらさぎに上三川営業所を移転する。 |
平成21年 | 環境ISO14001の認証を取得する。 |
平成22年 | 栃木県溶接競技会の手アーク部門に於いて優勝・2位・3位独占。 第56回全国溶接競技会滋賀県大会に優勝者が栃木県代表として参加。 |
平成30年 | 新規にフレア加工機・バーリング加工機を導入 |
令和元年 | 創立50周年を迎える |
令和2年 | 河内山 章が代表取締役を退任し会長へ就任 河内山 順子が代表取締役に就任 |